Yokohama.pm#6 x PerlCasual#3 に参加してきました

前回のPerlCasualにも参加させていただきましたが、今回も行って参りました!
例によって走り書きのメモから感想など。

リソース監視ツール・フレームワークCloudForecastの紹介 kazeburoさん

CloudForecastの特徴など。

  • 分散処理、高速動作
  • 大規模運用にも適用
  • yamlによるシンプルな設定
  • グラフ表示用webサーバ内蔵
  • perl


うちの会社では監視について、かなりお手軽に設定できるmuninを使っているのですが
サーバ管理やグラフ描画の部分については不満があります。
CloudForecastのデモ画面を見せていただいたのですが
とても管理しやすそうですしyaml管理できるのもいいですね。
インストールが障壁かもしれませんが一度触ってみます。



WebアプリケーションエンジニアのためのiPhoneアプリ開発入門 typestarさん

どうしてiPhoneプログラミング?

  • WebAPIとiPhoneアプリの親和性の高さ
  • WebAPIを書けることが必須な機能の存在
  • objective-cってLLっぽい(perlっぽい)
    • たのしい!


というところから、どのような方法でiPhoneからAPIとやりとりするのか?
というお話でした。
実はうちの会社でもiPhoneアプリを触り始めています。
こないだもサーバとやりとりするのに標準のXMLライブラリ使ってて
「なにこれ使いづらい」
と不満たらたらだったのですが、そうか、JSON+libcurlでやればよかったのか…!
またiOS4限定であれば「Blocks構文」+「GCD(Grand central dispatch)」を使うと
さらに楽ができるそうです。
リモートプッシュについてもAnyEvent::APNSを使って
実際にどのようなレイヤでやり取りするのか、とても勉強になりました。
またこの部分についても懇親会でtypestarさん本人に詳しく教えていただきました。
ありがとうございました!



Any::Mooseではじめるオブジェクト指向プログラミング gfxさん

Mooseとはperlオブジェクト指向プログラミングを行うためのモジュール。
Mooseは重いけどMouseは軽い。でラッパーであるAny::Mooseを使うとよいよ、というお話。
今まではMooseとMouseの互換性については心配があったのでなるべくMoose使うようにしてたけど、
その点は問題なさそうなのでこれからはMouse使うようにしようかなー



PerlCasual 初心者向け勉強会 テーマ: Web API yusukebeさん

まずは会場のPerlレベルを知りたいということでアンケートから始まりました。
そのあとは

  • WebAPIとは?
  • Webのアーキテクチャに関する概念。
  • どのようにWebAPIをアクセスするのか?
  • 実際にWebAPIにアクセスするサンプルアプリケーションの説明。

という流れでした。
本当に一つ一つ丁寧に説明されていて、
聞き手のことを考えながら説明しているのがとてもよくわかりました。
すごすぎます

PerlCasual 初心者向け勉強会 テーマ: Twitter ボット sugyanさん

かの有名な zenra bot を1から作成していく、
という全裸ライブコーディング。
ポイントとしては以下のような感じですかね。


コードはこちらにおいてあるそうです。
http://gist.github.com/487308
やはり他の方のコーディングを見れるのは参考になりますね!



HTML5の位置情報? yappoさん

HTML5ではGeolocation APIが使えるよ!cpanにも位置情報関連のモジュール(Geo::Coordinates::ConverterとかGeo::Coder::Googleとかetc...)もたくさんあるよ!というお話。
個人的に位置情報を使ったiPhoneアプリなどは実際につくろうと思っているので参考にさせていただきます。



みんな大好き Encode xaicronさん

とにかく

  • decode(任意のバイト文字列を内部文字列に変換)
  • いじる
  • encode(内部文字列を任意のバイト文字列に変換)

を守ればみんな幸せ!というお話。
くわしくはJPerl Advent Calender2009を参照とのこと。http://perl-users.jp/articles/advent-calendar/2009/casual/10.html



それいけアパッチログレスポンス時間解析 polockyさん

モニタに映らないので省略されてしまいました。
何気に聞きたかったのに><



Use::Strict::Fast piarraさん

strict::fast というモジュールを作ったよ!6%早くなった!というお話。
さらに
もっと速い use strict; を作りたい! → ustrict → http://ustrict.tv/ を作りました!とのこと。
いかに早く「use strict」をタイプできるかを測定できるサイトw おもしろすぎますwww



夏コミ新刊Perl同人誌の宣伝 まかまかさん

Acme大全2010作ったので夏コミで見かけたら買ってね!YAPCにも出店!とのことです。*1
今回は全てのAcmeモジュールの解説だけでなく、
初心者向けの記事も載っているそうです。欲しい!


また一瞬だけAcme::Elkの説明がありました。
Mooseという名前を使いたくない人向けのモジュールらしいのですが…本当にMooseをImportしてるだけw
http://cpansearch.perl.org/src/HANENKAMP/Acme-Elk-1.001/lib/Acme/Elk.pm



懇親会

リアルでは誰も知らない上に人見知りな自分ですが、思い切って出席しました!
実はこのような勉強会の懇親会自体が初めての出席で緊張しまくりでしたが
数人の方と名刺交換でき、知らないことをたくさん聞けたので満足です!*2


…が、お店に名刺ケースを忘れてしまうという失態を犯してしまいましたorz
最終的にはpiarraさんに預かっていただいているということで安心しましたが
関係者の方々、本当に申し訳ありませんでした…
以後気を付けます

*1:ちなみにAcme大全2009持ってます

*2:本当はTwitterフォロワの方々とも名刺交換できればなお良かったのですが…